年齢を重ねるにつれて、顔の下膨れに悩む女性が増えているようです。
下膨れは、顔のお肉が全体的に下にさがる現象で、筋肉の衰えによる「たるみ」、そして老廃物がうまく排出されないことによる「むくみ」が主な要因です。
小顔矯正の施術を専門のサロンなどで受けると下膨れの改善が期待できます。
小顔矯正は、ゆがんでしまった顔の骨を本来の位置にもどすことで血流やリンパの流れを促進し、老廃物の排出をうながします。
それにより顔全体がシャープに引き締まり、リフトアップや美肌、目や口などの左右バランスの改善などにつながります。
施術を受けると初回から引き締め効果を実感できることもあります。
効果は一定期間が過ぎるとしだいに薄れてしまいますが、通院を重ねることで持続期間が延びていきます。
通院回数は最初のころは1週間に1回程度。
その後は2週間に1回程度が一般的です。
また、日ごろから顔の筋肉を動かす生活習慣を心がけ、糖分や脂肪分の少ない食事を取りましょう。
小顔矯正は医師が行うケースはないとされます。
病院では医師は正しい医学の知識を身に付けているためによります。
これらを謳い文句にするのは「整体師」と名乗っている人で、その実態は何も国家資格を持たない人(「整体師」という国家資格はありません)になります。
よって小顔矯正を整体師によって施術を行った場合めまいや喘息症状や頭痛やふらつきさらには顔の変形といった健康被害が発生する可能性があります。
これらの被害は日常生活に支障をきたすことと整体師による小顔矯正が根拠がなく違法として2013年に消費者庁が取り締まりを行った背景があります。
頭蓋骨の骨格を変えるとしていながら頭蓋骨の施術ではなく顔にあるデリケートな目や鼻や口を圧迫するといった事をしていることと、取り締まりを受けた法人も根拠が説明できないことになりました。
しかし施術者のマッサージで顔のむくみや筋肉が一時的に解消することで小顔になってしまうので人気が衰えることがない状態です。
◎2018/1/31
サイト公開しました